大会‐詳細
審査方法
投稿日時: 2005/04/01 10:34 am
本コンテストは予選・本選の2段階で実施します。予選・本選を通じて、高専生の豊かな創造性を重視します。 予選審査方法 予選は、応募要領に従って提出されたPDFファイルに基づいての書類審査とします。予選を通過し
応募資格・募集部門
投稿日時: 2005/04/01 10:32 am
応募資格 全国の国公私立高等専門学校に応募の時点で在籍する学生。ただし、競技部門への専攻科学生の応募はできません。 募集部門 各高専について以下のように募集します。 課題部門 2チーム以内 1チームの人
開催期日および会場
投稿日時: 2005/04/01 10:31 am
応募期間 平成17年5月23日(月)~ 5月30日(月)必着 応募方法等の詳細は応募要領(課題部門・自由部門、競技部門)をご参照ください。 予選(書類審査) 期日 平成17年6月25日(土)~ 6月26日(日) 会場 東
はじめに
投稿日時: 2005/04/01 10:30 am
全国高等専門学校第16回プログラミングコンテストを開催します。本コンテストは高専学生が、情報処理技術において優れたアイデアと実現力を競うものです。今大会は、課題部門・自由部門・競技部門の3部門で競っていただきます。高専生
主催・共催・審査委員
投稿日時: 2005/04/01 10:29 am
主催 高等専門学校連合会 共催 第17回全国生涯学習フェスティバル実行委員会 後援 文部科学省、鳥取県、鳥取県教育委員会、米子市、米子市教育委員会、(社)日本パーソナルコンピュータソフトウェア協会、(社)パーソナルコンピ
募集要項
投稿日時: 2005/04/01 10:26 am
■ 主催・共催・審査委員 ■ はじめに ■ 開催期日および会場 ■ 応募資格・募集部門 ■ 審査方法 ■ 表彰 ■ 本選参加時の注意事項
第16回米子大会(2005) 配布書類
投稿日時: 2005/04/01 10:21 am
本選実施要項 ■ 競技部門再登録票の提出 ■ 宿泊等申込み書の提出 ■ 今後提出いただく書類等 ■ 本選参加作品の制作上での注意事項 ■ その他 ■ チェックリスト( 課題・自由部門 / 競技部門 ) 梱包識別票
競技部門のご案内
投稿日時: 2005/03/28 1:15 pm
「片付けマス」 競技部門概略 マス目に区切られたフィールドを用意します。フィールド内のマス目には物体がばら撒かれています。1つのフィールドで2チームが、いかに早く多くのマス目を片付けるかを競います。より多くのマス目を片付
課題・自由部門 PDFファイル作成
投稿日時: 2005/03/16 1:21 pm
【予選審査について】 予選の審査は、登録されたPDFファイルをAdobe Reader 7.0で閲覧して行います。審査の対象となるのは、ページの美しさやテクニックではなく、そこに書かれた内容です。内容がわかりやすいように