審査方法
本コンテストは予選・本選の2段階で実施します。予選・本選を通じて、高専生の豊かな創造性を重視します。
予選審査方法
- 予選は、応募要領に従って提出されたPDFファイルに基づいての書類審査とします。予選を通過したチームにより本選を行います。
- 予選審査は作品の独創性が重点的に評価されます。また、実現の可能性についても重視されることを申し添えます。
- 課題部門については応募作品の内容がテーマに相応しいかどうかも審査に加味します。
- 課題部門および自由部門では、両部門合計40チーム程度が予選を通過します。各部門において、半数程度は成績評価のみにより予選通過が決まり、残りの半数程度は成績の他に同一高専の出場チーム数等を加味して予選通過が決まります。
- 競技部門の予選では、応募用紙に書かれた実現の方法とそのアイデアのおもしろさ、実現の可能性によって評価します。
本選審査方法
- 課題部門および自由部門では、プレゼンテーションおよびデモンストレーションを総合的に審査します。審査の観点は、独創性・システム開発の技術力・有用性・操作性・マニュアル作成能力・発表能力(ドキュメンテーション能力、プレゼンテーション能力)などです。
- 課題部門および自由部門ではプログラムソースリストを審査の参考にします。予選通過チームはプログラムソースリストを本選時に提出してください。
- 課題部門および自由部門では操作マニュアルも審査の参考にします。予選通過チームは操作マニュアルを本選時に提出してください。
- 競技部門は、対抗戦により勝敗を決定します。